ホワイトニングとセラミック治療|王子神谷駅より徒歩5分 東十条にある患者様に寄り添った診療を行なう歯医者 進藤歯科医院
お気軽にお問い合わせください 03-6915-4811

忙しい方も安心 土曜診療

東十条駅より 徒歩7分

ネット予約

ホワイトニングとセラミック治療 esthetic

ホワイトニングとセラミック治療 about esthetic

「機能性」だけでなく「審美性」を追求する歯科治療。
しっかりと噛める歯にするのはもちろんのこと、見た目のよい美しい歯を目指します。

ホワイトニングとセラミック治療

歯は、「噛む」「話す」「体のバランスをとる」といった機能的な役割だけではなく、顔の印象を形作る美容的な役割も持ち合わせています。そのため、近年では美容やエイジングケアの目的で銀歯や黄ばんだ歯を改善したいと希望する患者さまが増えています。このような患者さまのご要望にお応えし、歯の機能を回復させるだけでなく見た目を美しく仕上げる歯科治療が、ホワイトニングとセラミック治療です。
当院の審美歯科治療の具体的な治療内容としては、歯のホワイトニングやセラミック製の詰め物や被せ物による治療、見た目の自然な入れ歯治療などがあります。
当院では、患者さまのご要望をしっかりとお伺いしたうえで、健康的で美しい口元と素敵な笑顔を手に入れるためのよりよい治療をご提案します。歯の見た目でお悩みならお気軽にご相談ください。

ホワイトニング whitening

加齢や遺伝が原因で黄ばんでいる歯を薬剤で白くする処置が、「ホワイトニング」です。
ホワイトニングには3種類あり、患者さまのライフスタイルやご要望にあった方法をご選択いただけます。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術を受けるホワイトニング方法です。歯科医師や歯科衛生士といった有資格者のみが取り扱うことのできる高濃度のホワイトニング用の薬剤を歯に塗布し、ホワイトニング用の光を照射することで歯に付着した色素を分解させ、歯を白くします。施術時間は1回約30~1時間で、目標とする白さになるまで定期的に通院し、施術を受けていただきます。高濃度の薬剤を使用するため、人によっては歯にしみると感じることもありますが、即効性があり、一度の施術で大幅に白くすることができます。ムラなくきれいに仕上げたい方や、できるだけ早く歯を白くしたい方に適したホワイトニング方法です。

詳しくは当院スタッフまで
ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、ご自宅にて患者さまご自身で行なっていただくホワイトニング方法です。歯科医院で作製したマウストレーにホームホワイトニング用の薬剤を入れ、歯に装着していただくことで、少しずつ歯を白くしていきます。白さを実感いただけるまでに2週間ほどかかりますが、白さが持続しやすいという特長があります。
なかなか通院する時間がとれない方や、手軽にご自分のペースでホワイトニングを行ないたい方に適したホワイトニング方法です。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するホワイトニング方法です。まずはオフィスホワイトニングで歯を白くした後、ホームホワイトニングをしていただくことで、すぐに白い歯に手に入れつつ、その白さを長く持続させることができます。
費用はほかのホワイトニング方法よりもかかりますが、より効果的なホワイトニング方法を求める方に適してします。

料金について

オフィスホワイトニング
2回塗り17,600円(税込み)
3回塗り25,300円(税込み)

2回か3回は当日、選んでいただきます。

しみ止めのトレー2,200円(税込み)MIペースト1,500円(税込み)になります。
どちらも希望する方のみとなります。

ホームホワイトニング
27,500円(税込み)+保険のマウスピース作成料金『初回のみ』

デュアルホワイトニング
2回塗り 45,100円〜50,000円(税込み)
3回塗り 52,800円〜60,000円(税込み)
目安の料金となる為、変動する場合がございます。

セラミック治療 ceramic

セラミック治療

セラミック治療は、一般的な金属やプラスチック製の補綴物(詰め物や被せ物)ではなく、セラミック製の補綴物によって歯を修復し、白く美しい歯に仕上げる治療のことをいいます。
虫歯や事故などで損傷した歯を、セラミック製の補綴物で歯を修復することで、自然で美しい歯を手に入れることができます。以前に虫歯治療などで銀歯になった歯も、セラミック製の被せ物や詰め物に替えることで、清潔感のある美しい口元に生まれ変わらせることが可能です。
セラミックとは、いわゆる陶材のことで、天然歯に近い透明感と色調を再現することができる素材です。また、セラミックは金属やプラスチック製の補綴物の難点を克服するさまざまな特長をもっています。

セラミックの特長

  • 天然歯に近い色調と透明感を表現できる
  • 非常に硬く、劣化しにくい
  • 変色しにくい
  • 歯垢が付着しにくい
  • 金属アレルギーの方でも治療できる

セラミック治療の種類

セラミック治療には、以下のようにおもに3種類あります。

詰め物(インレー)

詰め物(インレー)

詰め物(インレー)は、虫歯などによって失った歯の一部を埋めて修復する補綴物です。セラミック製の詰め物(インレー)は、天然歯との境目が分からないほど自然な見た目に仕上げることができます。

被せ物(クラウン)

被せ物(クラウン)

被せ物(クラウン)は、虫歯や事故などで歯の大部分を失った場合に被せる人工歯のことをいいます。セラミック製の被せ物(クラウン)は、色だけでなく透明感も天然歯に近い見た目を再現できるため、前歯などの治療で目が気になる方は、変色しやすいプラスチック製の被せ物ではなく、セラミック製の被せ物(クラウン)を選択されます。

ラミネートべニア

ラミネートべニア

歯を少しだけ削ってセラミックの薄い板を張り付けることで、歯の見た目を改善する治療方法です。ホワイトニングでは白くできない歯や、軽度のすきっ歯、歯の表面の小さな欠損を改善したい場合に適しています。

被せ物(クラウン)の種類(保険適用外)

保険適用外のセラミック治療の被せ物(クラウン)にはさまざま種類があり、
患者さまのお口の状態やご要望に適したものをご選択いただけます。

オールセラミック(ジルコニア)

オールセラミック(ジルコニア)

被せ物(クラウン)の表面から内側の土台までのすべてがセラミック(ジルコニア)製の被せ物です。ジルコニアは、酸化ジルコニウムを安定化させたセラミックで、金属と同程度の強度があり、耐久性に優れています。また、すべてが白いセラミック(ジルコニア)できているため、透明度が高く天然歯に近い見た目を再現できます。金属を一切使用ないため、経年によって金属が溶け出し、歯肉が黒くなってしまう心配もなく、金属アレルギーの方でも治療することができます。

メタルボンド

メタルボンド

内側の土台が金属製で、表面がセラミックの被せ物(クラウン)です。オールセラミックやジルコニアよりも審美性は劣るものの、変色に強く、美しい見た目を再現できます。また、内側が金属なので強度に優れ、奥歯やブリッジなどさまざまな症例に対応できます。経年によって金属が溶け出すことがありますがセラミック治療のなかでは比較的低価格で治療ができます。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミック

セラミックとプラスチックを混合させた素材である「ハイブリッドセラミック」製の被せ物です。プラスチックが混ざっていることでセラミックよりも軟らかく、対合の歯を傷付けにくいのが特長です。オールセラミックよりは劣るものの天然歯に近い透明感を再現できます。

ゴールドクラウン

ゴールドクラウン

金合金や白金加金などの貴金属製の被せ物です。金属なので強度があり、腐食に強く耐久性にも優れています。また、歯に近い硬さなので、歯との適合性に優れており、2次虫歯になりにくいため、長く使い続けたい方に適しています。また、金属ですが金属アレルギーにはなりにくいといわれています。

被せ物(クラウン)の種類(保険適用)

保険適用の治療で使用する被せ物は、治療部位によって使用できる被せ物が決まっています。

硬質レジンジャケット冠

硬質レジンジャケット冠

硬く白いプラスチックで作られた被せ物です。金属を内側に用いず、その素材だけで作られている被せ物を「ジャケット冠」とよびます。審美性には比較的優れますが、耐久性が低いため、大臼歯には使用されず、保険適用では前から5番目の歯 (第二小臼歯)までの治療で使用されます。

硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠

内側の土台が金属製で、表面が歯科用のプラスチック製の被せ物です。保険適用では、前から3番目の歯までの治療で使用できます。奥歯に使用する場合は、保険が適用されません。内側は金属なので強度に優れています。表側は白いプラスチックなので、見た目はよいですが、長期間使用しているとすり減ったり、変色したりすることがあります。

合金(金銀パラジウム)

合金(金銀パラジウム)

いわゆる銀歯とよばれる被せ物です。非貴金属の金銀パラジウム合金を使用しており、金12%銀40%パラジウム20%の割合で含まれています。保険適用では、前から4番目以降の歯を治療する際に使用します。金属なので、見た目は目立ちますが、強度に優れ、噛む力の強い奥歯に適しています。

見た目に美しい入れ歯 denture

見た目に美しい入れ歯

保険適用の入れ歯の場合、部分入れ歯を固定するバネが金属であるため、口を開けると目立ったり、入れ歯の歯肉や歯の部分の色が浮いて見えてしまったりすることがあります。
当院では、できるだけ見た目のよい入れ歯を希望される患者さまのご要望にお応えするため、保険適用外の審美性に優れた入れ歯による治療も行なっています。
また、そのほかにも見た目だけでなく機能性と耐久性にも優れたドイツ式の入れ歯などさまざまなタイプの入れ歯も取り扱っていますので、現在お使いの入れ歯に不満がある方や、入れ歯治療に不安がある方もお気軽にご相談ください。

詳細はこちら