予防ケアとは about prevention
歯や歯肉を病気から守るための予防ケア。
定期的に歯科医院で受けることによって、健康なお口を維持することができます。

歯科医院では、虫歯や歯周病などのお口の病気を治療するだけでなく、お口の病気を予防するためのケアである「予防ケア」を受けることができます。
日々の適切な歯磨きに加え、予防ケア定期的に受けていただくことで、虫歯や歯周病などから歯を守ることができます。もしかかったとしても早期発見が可能なので、病気や治療による歯への負担と治療費を抑えられます。
当院では、「CAMBRA(キャンブラ)」によるお口の検査と評価、PMTCなどのプロフェッショナルケア、ご自宅で行なっていただくホームケアを組み合わせて、患者さま一人ひとりに合った予防ケアをご提供しています。
大切な歯を長く使い続けるためにも、「予防ケアのために歯科医院に行く」という習慣を始めてみませんか?
キャンブラ cambra
患者さまに合った予防ケアをご提供するためには、
まず現在のお口の状態を詳しく知ることが大切です。

CAMBRA(キャンブラ)とは
予防ケアの発達した米国で生まれた新しい予防システムです。CAMBRAは「Caries Management by Risk Assesment」の略で、「リスク評価に基づく虫歯管理法」を意味します。お口の中が虫歯になりやすい状態なのかを評価することで、虫歯を防ぐ方法を診断します。
人間のお口の中では、「虫歯を引き起こそうとする力」と「虫歯から歯を守ろうとする力」が日々せめぎ合っています。CAMBRAでは、この2つの力のそれぞれの強さや、バランスなどの「虫歯のなりやすさ(虫歯のリスク)」を数値化して評価し、その結果に対してプログラム化された適切なケアをご提案することができます。
CAMBRA(キャンブラ)治療の流れ
アンケート記入と問診
現在の生活習慣や、お使いの歯磨き粉や洗口液などのお口のケア用品などについて確認させていただくために、アンケートにご記入いただきます。 また、問診にてこれまでの治療歴や食事、歯磨きの状況を詳しくお聞きします。

口腔内検査
次に歯科医師や歯科衛生士が患者さまのお口の中を検査します。検査では、以下のようなことを行ないます。
・レントゲン撮影
・お口の中の細菌の数・活動性・種類の検査
・だ液量の測定・検査
・虫歯の原因菌と関係が深いATP(アデノシン三リン酸)の検査
など

検査結果のご説明
検査結果をもとに、総合的な虫歯のリスク(虫歯のなりやすさ)を4段階に分けて判定します。
1.ローリスク…虫歯になるリスクは低い
2.ミドルリスク… 虫歯になるリスクは高くはないが、注意が必要
3.ハイリスク…虫歯になるリスクが高い
4.エクストリームリスク…虫歯になるリスクが極めて高い

予防ケアのご提案
判定したリスク評価に適した予防ケアをご提案します。
まずは現在のお口の状態や虫歯のかかりやすさなどをわかりやすくご説明した後、虫歯にかからないようにするために歯科医院で行なうケアや、ご家庭で行なっていただくケアについて使用するオーラルグッズも含めてご提案します。

治療
現時点で虫歯がある場合には、再治療が必要とならないよう精密に治療を行ないます。また、状態のよくない詰め物や被せ物などがある場合は、再治療をおすすめすることもあります。治療が終わった後は、定期的に歯のクリーニングや検診などのメンテナンスを受けていただきます。

メンテナンス
歯科医院にて歯のクリーニングや検診、毎日の歯磨きやお口のケアのアドバイスを受けるために、定期的にメンテナンスにお越しいただきます。
患者さま一人ひとりの虫歯リスクや効果的な予防ケアをしっかりと把握していますので、より的確なケアとアドバイスをご提供することができます。
継続的にメンテナンスを受けていただき、お口の健康を維持していきましょう。

CAMBRA(キャンブラ)はこんな方におススメ
CAMBRAによる予防ケアは、以下のような方に特に適しています。
- 虫歯が多い方
- 虫歯を治療してもまた虫歯になってしまう方
- 歯磨きをしているのに虫歯になってしまう方
- 虫歯になりにくいお口を手に入れたい方
- 自分にあった虫歯の予防方法を知りたい方
プロフェッショナルケア Professional care
定期的なプロフェッショナルケアによってお口を衛生的に保ち、
虫歯や歯周病から歯や歯肉を守ることができます。

プロフェッショナルケアとは
プロフェッショナルケアとは、その名の通り、歯科医師や歯科衛生士といったプロによる虫歯や歯周病を予防するための処置のことをいいます。 プロフェッショナルケアを受けていただくことで、毎日の歯磨きでは除去しきれない歯垢や汚れを除去し、歯を清潔に保って虫歯や歯周病にかかりにくくすることができます。 また、定期的にプロフェッショナルケアを受けていただくことで、たとえ虫歯や歯周病にかかったとしてもごく初期段階で発見することができるため、歯を削る量もごく少なくすみます。
プロフェッショナルケアの治療
当院のプロフェッショナルケアでは、以下のような処置を行ないます。

フッ素塗布
フッ素を含んだ薬剤を歯の表面に塗る処置です。フッ素には虫歯の原因菌が出す酸への抵抗力を高めるほか、歯へのミネラル沈着や再石灰化を促す効果があります。
とくに歯の表面が軟らかく虫歯になりやすい乳歯や生えたばかりの永久歯にフッ素塗布を行なうことで、高い予防効果が期待できます。

スケーリング
スケーラーとよばれる専用の器具を使用して歯に付着した歯石を取り除く処置です。歯石は、細菌の塊である歯垢がだ液の影響で石灰化したもので、放置すると歯肉に炎症を起こし、歯を支える骨を溶かすなどの歯周病を引き起こします。
歯石は毎日の歯磨きでは取り除くことができないので、歯を歯周病から守るためには、定期的に歯科医院で除去することが大切です。

PMTC
PMTCは、歯磨きだけでは除去しきれない歯垢や茶しぶやヤニなどの歯の表面の汚れを専用の機器と研磨剤を使用して徹底的に除去する歯のクリーニングのことをいいます。
歯の表面を磨きあげ、歯と歯肉の隙間の歯垢をすべて取り除くことで、虫歯や歯周病になりにくい口内環境にすることができます。また、歯の表面を磨きあげることにより、ツヤのある美しい歯に仕上げることができます。

口腔内診査
虫歯・歯周病の有無、歯肉や粘膜の状態、噛み合わせの状態などを検査します。虫歯や歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどないため、治療を早期に開始することは難しいですが、定期的に口腔内診査を受けることによって、虫歯や歯周病を初期の段階で発見することができます。早期治療では歯を大きく削ったり抜いたりする必要はなく、治療費や治療にかかる時間も最小限ですみます。

シーラント
シーラントは、虫歯になりやすい乳歯の奥歯に対して、奥歯の溝に歯科用のプラスチックで埋めることで虫歯を予防する処置です。乳歯の奥歯の溝は永久歯よりも深く、複雑な形状をしているため、歯磨きで歯垢を除去しきることが難しく、虫歯になりやすいといわれています。シーラントによって奥歯の溝を埋めることで歯磨きをしやすくし、虫歯リスクを軽減することができます。

歯磨き指導
毎日歯を磨いているのに虫歯になってしまうという場合は、自己流の磨き方では充分に磨けていないことが原因かもしれません。歯磨き指導では、現状の歯磨きの仕方で磨き残しができやすい部分を確認したうえで、患者さまのお口に状態、年齢、ライフタイルに適した歯磨きの方法を指導させていただきます。 歯磨き指導は定期的に受けていただくことで適切な歯磨きを維持することができます。

食事指導(食育)
虫歯になりにくい食事について指導することも予防ケアの一つです。
食事指導では、適切な間食の回数や糖分の摂取量、就寝前の飲料の取り方など、虫歯になりにくい食生活についてアドバイスさせていただきます。
また、お子さまに対しては身体や顎や心の健康のためにも「食育」として、食事の大切さとともに適切な食事やおやつのとり方などをお伝えします。
ホームケア home care
虫歯や歯周病を予防するためにもっとも大切なのは、
毎日の「ホームケア」です。

ホームケアとは
ホームケアは、ご自宅での歯磨きなどのお口のケアのことをいいます。ホームケアは予防の基本であり、虫歯や歯周病を予防するためには欠かせないものです。なぜならホームケアによって毎日きちんと歯垢を取り除くことで初めてお口の健康を保つことが可能となるからです。
ホームケアには歯ブラシを使った歯磨きのほかにも、さまざまなお口のケアがあります。
ホームケアの種類
ホームケアには、以下のようなものがあります。

歯磨き
歯ブラシを使って歯や歯肉に付着した歯垢や汚れを取り除くお口の清掃方法です。失っている歯の数や歯の大きさ、歯並びなど、お口の状態によって適切な歯磨き方法があるため、歯科医院で歯磨きの指導を受けることで、しっかりと歯垢を取り除けるようになります。

歯間ブラシ
歯間ブラシは歯と歯の間の根元に三角形の隙間がある方や、ブリッジをしている方の歯を効率的に清掃することができる清掃用具です。毛が植えられているヘッド部分を、歯の間の根元に三角形の隙間やブリッジと歯肉の隙間に入れてゆっくり動かしていく事で、汚れを除去することができます。

フロス
歯と歯の隙間に溜まった歯垢を取り除くための糸状の清掃用具をフロスといいます。歯と歯の隙間は歯垢が溜まりやすく、虫歯になりやすい部分ですが、歯ブラシでは完全に除去することが難しいため、この部分の清掃にはフロスが適しています。フロスを歯と歯の間に通して上下に動かすことで、歯と歯の隙間の歯垢をしっかりと取り除くことができます。

マウスウォッシュ
歯磨き後や就寝前、口臭が気になる時に適量をお口に含んですすぐことで虫歯や歯周病、口臭の予防に効果を発揮するオーラルケア用品です。 歯磨き後の仕上げに使えるほか、洗口液だけでも使えるため、外出先で口をさっぱりさせたいときにも便利です。

液体ハミガキ
液体タイプの歯磨き剤で、適量をお口に含んですすいだら、歯ブラシで丁寧に歯を磨くことで予防効果を得られます。歯磨き後は、水ですすぐ必要はありません。研磨剤を含まないので歯を傷つけにくい歯磨き剤です。